コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インプラントなら立山歯科(久留米、筑後、小郡、八女、広川、基山各院)

  • インプラント治療はこうして行います
  • 歯科治療を大きく変えたインプラント
  • ここが聞きたいインプラント
  • 立山歯科の社会貢献
  • 立山歯科グループ各院のご案内

歯科治療に関する話題

  1. HOME
  2. 歯科治療に関する話題
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 dental-future 歯科治療に関する話題

「器質的口腔ケア」と「機能的口腔ケア」

寒く乾燥する季節が続きます。 皆様 口腔ケアはどの様に行っているでしょうか? 口腔ケアは二種類あり、 「器質的口腔ケア」と「機能的口腔ケア」があります。 「器質的口腔ケア」とは口の中を清潔に保つためのケアのことで、 うが […]

2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 dental-future 歯科治療に関する話題

「バイオフィルム」とは?

皆さんはバイオフィルムというものをご存じでしょうか? バイオフィルムとは「歯の表面」にできた「細菌の膜」のことです。 台所や風呂場の排水口や川底の石にヌルヌルとした膜ができることもありますが、 あれがバイオフィルムです。 […]

2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 dental-future 歯科治療に関する話題

補綴物(ほてつぶつ)とは??

以前、根っこの治療についてお伝えしましたが、 根っこの治療が終わったら、土台作りをして、 歯の形を整えて、被せ物をします。 その被せ物を補綴物(ほてつぶつ)と言います! 補綴物には、保険がきくもの、 保険のきかない自費の […]

2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 dental-future 歯科治療に関する話題

根っこの治療とは…?

根っこの治療とは…? 「神経を抜かないといけません、根っこの治療を進めていきます」と 言われた事はありませんか? 今回は「根っこの治療」について改めて簡単に説明させて頂きます! ■治療の内容■ まず、根っこというのは歯科 […]

2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 dental-future 歯科治療に関する話題

「酸蝕症」について

酸蝕症とは…? 「酸蝕症(さんしょくしょう)」とは、 酸によって歯が溶ける症状をいいます。 細菌が関与しないという点がむし歯と違います。 むし歯や歯周病に続く第三の歯の疾患として酸蝕症が注目を集めています。 【症状】①歯 […]

2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 dental-future 歯科治療に関する話題

立山通信/口腔内ケアについて

口腔内ケアとは、歯磨きなどで口の中をきれいに保つだけでなく、 健康保持や口腔機能向上のためのリハビリなどを含んだ 幅広い内容のことをいいます。 歯や歯茎、舌、粘膜、入れ歯を含む口の中の清掃、 口腔内や口周りのマッサージ、 […]

2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 dental-future 歯科治療に関する話題

マスク着用と口腔内環境

新型コロナウィルス感染予防のため、マスク着用が手放せない日が続いています。 飛沫を防ぐ為のマスクですが、肌荒れなどトラブルも( ;∀;) 実はそれだけではなく、口の中にも影響が出ることもあります。            […]

2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 dental-future 歯科治療に関する話題

7月外科症例検討会

令和3年7月14日、立山歯科7医院間でリモートを使用した勉強会が行われました。 今回は以下の内容です。 【久留米医院 Dr宮原 歯周組織再生療法】  歯周病という病気は歯を支えている骨を溶かしていく病気で、溶かされてしま […]

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 dental-future 歯科治療に関する話題

「かむ力」と寿命

日本人の平均寿命は女性が87歳、男性が81歳。 女性は過半数が90歳を超える一方、 そこまで生きる人とそうでない人の違いは何でしょうか。  昨年、かむ力と寿命の関係性を示す調査結果が論文で発表されました。 コン […]

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 dental-future 歯科治療に関する話題

歯周病と認知症について

 歯周病は、歯垢の中の歯周病菌が歯茎に炎症をおこし、周りの組織を破壊していく細菌感染症です。 この度、歯周病によって、認知症の原因物質が脳内に蓄積する仕組みが解明されました。  「朝日新聞デジタル 認知症の原因 […]

最近の投稿

「器質的口腔ケア」と「機能的口腔ケア」

2023年1月31日

2月23日(木・祝) 口腔がん検診のお知らせ

2023年1月25日

立山歯科新聞第43号ができました。

2023年1月11日

「バイオフィルム」とは?

2022年12月31日

年末年始診療時間のお知らせ

2022年12月21日

補綴物(ほてつぶつ)とは??

2022年11月30日

根っこの治療とは…?

2022年11月17日

「酸蝕症」について

2022年10月26日

診療時間変更のお知らせ(令和4年10月より)

2022年9月16日

お盆期間中の診療時間のお知らせ

2022年8月11日

カテゴリー

  • ご報告
  • グループの活動
  • 未分類
  • 歯科治療に関する話題
  • 診療に関するお知らせ

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月

情報提供協力

logo

医療法人 立山歯科グループ コールセンター0942-65-6805
立山歯科クリニック(西鉄久留米駅前)、久留米医院、筑後医院、小郡医院、八女医院、広川医院、基山医院 サイト運営者/株式会社ビジョン vision@dentalfuture-implant.com このサイトに掲載されているすべてのコンテンツは単行本「Tateyama Quarity/立山クオリティ 世界水準のインプラント治療を身近に」(ISBN978-4-140111-98-7 C2047)に掲載されているものです。

Copyright © インプラントなら立山歯科(久留米、筑後、小郡、八女、広川、基山各院) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • インプラント治療はこうして行います
  • 歯科治療を大きく変えたインプラント
  • ここが聞きたいインプラント
  • 立山歯科の社会貢献
  • 立山歯科グループ各院のご案内
PAGE TOP